東京でボイトレ教室・ボーカルスクールをお探しなら上野ヴォーカルアカデミーへ。テレビ出演多数の有名ボイストレーニングスクール。日本で最初のカラオケ歌謡教室であり、創業65年の信頼と5万人以上の指導実績。歌上達・カラオケがうまくなる・音痴を直す・滑舌や話し方を良くする等のボイトレ企画で多数テレビ出演。日暮里駅前1分、上野・秋葉原・東京からも至近。

東京ボイトレ教室・ボーカルボイストレーニングスクール
上野ヴォーカルアカデミー

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-18-4 小川ビル5F
【日暮里駅前】上野・秋葉原・東京からも至近

お電話でのお申込みもお待ちしております

03-3806-3668

営業時間

12:00~21:00(※日祝~19:00)

上野ヴォーカルアカデミーロゴ

無料体験レッスンお申込みはこちらボイストレーニング東京上野ヴォーカルアカデミー

お問合わせフォームはこちらボイストレーニング東京上野ヴォーカルアカデミー

ボイトレ無料体験東京マンツーマン個人レッスンボイストレーニングボーカルスクール上野ヴォーカルアカデミー

東京でおすすめのボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

春の入会キャンペーン1000円割引東京ボイトレ教室・ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

【ボイトレやり方】ボイトレ自宅やり方メニュー

自宅でボイトレグッズBe-Vo(ビーボ)|Amazonランキング1位になったボイストレーニンググッズ|上野ヴォーカルアカデミー

ボイトレ自宅でのやり方メニュー|自宅で簡単にできるボイトレ法

自宅で出来るボイトレのやり方を惜しみなくご紹介。身近にある道具を使って誰でも簡単にできる上野式ボイストレーニングの中からとっておきのトレーニングメニューを5つご紹介します。

ボイトレ自宅でのやり方メニュー

ボイトレ自宅でのやり方

自宅でボイトレ本『1日3分歌声が変わる魔法のボイストレーニング日めくり』上野由紀著書ボイストレーニング東京上野ヴォーカルアカデミー

ボイトレスクールに通う時間がない、初心者なので抵抗がある、まずは自宅でボイトレをしてみたい―。

この記事では、当校上野由紀校長の著書である『1日3分 歌声が変わる 魔法のボイストレーニング日めくり』の中でも特に即効性があるトレーニングを抜粋してご紹介します。

■『1日3分 歌声が変わる 魔法のボイストレーニング日めくり』/PHP研究所
上野式ボイストレーニングがぎゅっと一冊にまとめられた、卓上日めくり型の本書。イラストを交えて端的にわかりやすくまとめられているため、この一冊さえあれば自宅で簡単にボイトレが行えます。

⇒ご購入・商品詳細はこちら

ボイトレ自宅でのやり方メニュー

自宅で簡単に出来るボイトレのやり方を、身近にある道具を使って自宅で簡単にできる上野式ボイストレーニングの中から5つご紹介します。

 ①声帯を鍛えるボイトレ方法 

発声に必要な筋肉を鍛えることは、歌うためにも話すためにも基礎中の基礎であり土台となります。この土台がしっかりしていなければ、どんなに歌や話のテクニックを学んだところで生かすことができません。ここでは大事な基礎となる声帯周りの筋肉を鍛えるボイトレをご紹介します。

●このボイトレの効果

声帯周りの筋肉を鍛えることで歌が上手くなる・話し方や滑舌が改善される
表情筋・口輪筋を鍛え、口を正しく開いて発声することで明瞭で聞き取りやすい声になる

●用意するもの

割り箸一膳(割っていない状態のもの)

●ボイトレ方法

①割り箸の太い方を縦にして前歯で噛む
②「ア・エ・イ・オ・ウ」それぞれの正しい口の開き方を確認する
③その状態で「ア・エ・イ・オ・ウ」と繰り返し発声する
(ポイント:「ア・エ・イ」は横に思いっきり開く、「オ・ウ」は縦に思いっきり開く)
④「オア・オア・オア・オア」
 「オエ・オエ・オエ・オエ」
 「ウエ・ウエ・ウエ・ウエ」
 「ウイ・ウイ・ウイ・ウイ」
と繰り返し発声する
(ポイント:口を縦・横・縦・横とはっきり動かす)
⑤「ウォ~・ウォ~・ウォ~・ウォ~」と高音で繰り返し発声する

●ポイント

★トレーニングなので、普段の口の開きよりも大きく口を開くことを意識する

ボイトレ自宅でのやり方メニュー声帯を鍛えるボイトレ方法東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

割り箸を噛むことで、のどが理想の形に開き正しい発声が身につきます。
母音のうち縦に口を開く「オ」「ウ」と、横に口を開く「ア」「エ」「イ」の音を組み合わせて発声することで、発声に必要な筋肉(表情筋・口輪筋・声帯周りの筋肉等)を効率よく鍛えることができます。
縦に口を開く際は上の前歯2本が見えるくらい、横に口を開く際は水平に並んだ三本の糸で真横に引っ張られるようなイメージで、縦・横・縦・横と露骨なくらいオーバーに動かすことでより一層効果が高まります。

 ②高音が出せるようになるボイトレ方法 

地声で高音を出すにはアゴの裏あたりにある声帯周りの筋肉を鍛えることが必要です。ここでは割り箸を使った高音発声ボイトレをご紹介します。

●このボイトレの効果

声帯周りの筋肉を鍛えられる
高音が引き上げられるようになる

●用意するもの

割り箸一膳(割っていない状態のもの)

●ボイトレ方法

①ひょっとこのように口をとがらせ、割り箸一膳を上唇と鼻の間にはさむ
②その状態で「ウオウオウオウオ」と発声する
③②を中音から徐々に音程を上げていき最終的には高音で発声する

●ポイント

★「オ」の時にアゴを下げず、口の形をほとんど変えないまま発声する
★アゴの下の筋肉が突っ張るような感覚になっているか意識する

ボイトレ自宅でのやり方メニュー高音が出せるようになるボイトレ方法東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

割り箸をうまく挟むには、上唇付近の筋肉とアゴの下の筋肉がが必要です。きちんと挟めるまで繰り返しましょう。
「ウオウオウオウオ」と発声を繰り返すことで声帯周りの筋肉が鍛えられ、高音が引き上げられるようになります。
また、のどの力を抜いても、のどの奥を開いたまま高音が発声できるようになります。
声帯やのど周りを自分でコントロールしやすくなり、高音がもっと楽に出せるようになるはずです。

 ③声量を上げるボイトレ方法 

大きな声を出すには、勢いのある安定した地声を出せるようになることが必要です。ここではティッシュを使った、地声の安定&即効性のある声量UPボイトレをご紹介します。

●このボイトレの効果

即効で声量UP
勢いがあり安定した地声が出せるようになる

●用意するもの

ティッシュ4~5枚(ハンドタオルやおしぼりなどでもOK)

●ボイトレ方法

①ティッシュを4~5枚用意し、軽く丸める
②つぶさない程度に唇でしっかりとはさんで息が漏れないようにする
③その状態で「ウーウッ!」と勢いをつけて5回声を出す
(ポイント:ティッシュの隙間と鼻から息が抜けないようにする)
④「ウ~ウ~ウ~ウッ!」とらせんを描くように声を出す
⑤④を低音・中音・高音でそれぞれ発声する

●ポイント

★のどの奥ではなく口元に集中してしっかり声を出す
★頬がふくらまないように注意しながら発声する

ボイトレ自宅でのやり方メニュー声量を上げるボイトレ方法東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

ティッシュを唇ではさんで発声する際に気をつけたいのは、鼻から空気が抜けないようにすること。
ティッシュペーパーに向かって、のどの奥ではなく口元に集中してしっかり声を出すのがポイントです。
こうするとよく響く声を出すときに必要な呼吸を身に付けられるため、余計な空気を吐かずに効率よく声を出すクセがつきます。
声を出して息を吐ききったら、鼻から息を吸って繰り返しましょう。

 ④音程を良くするボイトレ方法 

音程を良くするには、声帯や横隔膜を操る筋肉を鍛え、声の高低を自在にコントロール出来るようになることが重要です。ここでは割り箸を使った、音程を良くするためのボイトレをご紹介します。

●このボイトレの効果

声の高低を自在にコントロール出来るようになることで、歌の音程が良くなる、抑揚のある話し方が出来るようになる
声帯や横隔膜を操る筋肉を鍛えることで、歌の音程が取りやすくなる、抑揚をつけやすくなる

●用意するもの

割り箸二膳(割っていない状態のもの)

●ボイトレ方法

①割り箸の太い方を縦にして両奥歯で噛む
②「アーアッ!・アーアッ!・アーアッ!・アーアッ!」と発声する
③「ア~ア~ア~ア~」と発声する
(ポイント:「~」のときはサイレンのように声に高低をつける)
④「ア~ア~ア~ア~アッ!」と発声する
⑤「アーーア~ア~ア~ア~アッ!」
 「アーーア~ア~ア~ア~アッ!」
 「アーーア~ア~ア~ア~アッ!」
 「アーーア~ア~ア~ア~アッ!」と繰り返し発声する
(ポイント:「アーー」は真っすぐ伸ばす、「ア~」はサイレンのように高低をつける)

●ポイント

★「ッ!」のときは声を切って呼吸をせきとめる、おなかがピクッと動くように

ボイトレ自宅でのやり方メニュー音程を良くするボイトレ方法東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

⑤のトレーニングは「アーー」で真っすぐ伸ばし「アッ!」で素早く切って発声します。「アッ!」で声を切るときに、横方向に開いていた声帯やのどが瞬間的に閉じる運動をすることになり、声帯の横方向の開閉筋肉トレーニングになります。
「ア~ア~ア~ア~」は「ア↑ア↓ア↑ア↓ア↑ア↓ア↑ア↓」とサイレンのように滑らかに声に高低をつけて発声します。低い声高い声を交互に繰り返し出していることになります。声帯は高い音を出そうとすると縦方向に伸びて、低い音を出そうとすると縮むため、声帯の縦方向の伸び縮み筋肉トレーニングになります。
つまりこのトレーニングでは声帯の横方向の筋トレと縦方向の筋トレが同時に出来ることになります。

 ⑤滑舌を良くするボイトレ方法 

滑舌を良くするには、文字通り舌を滑らかに動かせるようになる必要があります。日本語の子音の中で、舌を動かして発声する「ラ行・タ行・ナ行・カ行・サ行」の正しい舌の動かし方を知り、それぞれの音を単体もしくは組み合わせて繰り返し発声することで舌を動かす筋肉が鍛えられ滑舌が良くなります。ここでは割り箸を使った、滑舌を良くするためのボイトレをご紹介します。

●このボイトレの効果

滑舌が良くなることで、歌を歌う上で聞き手が歌詞が聞き取りやすくなる
話す上で言葉が明瞭になり、ハキハキとした好印象を与えることができる

●用意するもの

割り箸二膳(割っていない状態のもの)

●ボイトレ方法

①割り箸の太い方を縦にして両奥歯で噛む
②「ラー・ラー・ラー・ラー・ラー」
 「ター・ター・ター・ター・ター」
 「ナー・ナー・ナー・ナー・ナー」
 「カー・カー・カー・カー・カー」
 「サー・サー・サー・サー・サー」と発声する
③「ラタラタラタラタ」
 「ラナラナラナラナ」
 「ラカラカラカラカ」
 「ラサラサラサラサ」と繰り返し発声する

●ポイント

★「ラ」は上あごについた舌をベタンと下ろすように、「サ」は舌の先端、「タ」「ナ」は舌の真ん中、「カ」は舌の根本が、それぞれ上下に動くことを意識します。舌が前後に動かないようにしましょう。

ボイトレ自宅でのやり方メニュー滑舌を良くするボイトレ方法東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミー

割り箸を噛むことでのどが理想の形に開くだけでなく、アゴが固定されることで舌だけを動かすことができるようになり、効率的に舌の筋肉トレーニングが出来るようになります。

日本語は子音+母音の組み合わせで成り立っています。舌を動かして発声する「ラ行・タ行・ナ行・カ行・サ行」の正しい舌の動きは【子音で上がって母音で下がる】というものです。例えば『タ(ta)』の音を発声するときは、子音のtで舌を上あごにつけ、母音のaで舌をベタンと下ろします。この舌の上下の動きを意識しましょう。正しい舌の動きで発声することで滑舌が良くなります。

まとめ

自宅でのボイトレのやり方は、

★表情筋・口輪筋・舌の筋肉・声帯周りの筋肉・腹筋など、発声に必要な筋肉を鍛える
★その上で、高音引き上げ・声量UP・音程改善・滑舌改善につながるトレーニングを行う

ことで、歌唱力が上がり、話し方が改善される

ボイトレはボイストレーニングスクールに通わなくても自宅でも出来ます。ここで紹介したような基礎発声トレーニングを自宅で継続して行った上で、ボイトレスクールでスキルやコツを学ぶ、というのが歌上達・話し方改善の近道となります。

ここで紹介したボイストレーニングはどれも、身近にある道具を使って、自宅で誰でも簡単に出来るものです。1日数分でもいいので、日常的に繰り返しトレーニングを継続しましょう!

自宅でボイトレグッズBe-Vo(ビーボ)|Amazonランキング1位になったボイストレーニンググッズ|上野ヴォーカルアカデミー

無料30分体験レッスン内で
有名講師による歌声アドバイス

有名講師による歌声アドバイス無料体験レッスンボイトレ教室東京上野ヴォーカルアカデミー

30分の無料体験レッスンの中で、あなたの歌声の良い点と、ここを直せばより良くなるという改善点をお伝えします。
独学で手探りで練習を重ねることもとても大切なことですが、一度プロの耳で的確なアドバイスを受けることで、より効率的に短時間で歌の上達がはかれます。

こんな方におすすめ
●自分の歌声が他人の耳にどんな風に聞こえているか知りたい
●歌に自信がない、人前で緊張してしまう
●音程が正確に取れているかわからない
●カラオケで歌う曲のレパートリーが少ない、持ち歌を増やしたい
●どんな曲が自分に合うかわからない、選曲が難しい
●プロ歌手を目指している、オーディションを受ける予定

▶無料体験レッスン詳細はこちら

無料30分体験レッスン内で
有名講師による話す声アドバイス

有名講師による話す声アドバイス無料体験レッスンボイトレ教室東京上野ヴォーカルアカデミー

30分の無料体験レッスンの中で、あなたの話す声・話し方の良い点と、ここを直せばより良くなるという改善点をお伝えします。
一度プロの耳で的確なアドバイスを受けることで、話す声・話し方による相手に与える印象は格段に良くなります。

こんな方におすすめ
●自分の話す声・話し方が他人の耳にどんな風に聞こえているか知りたい
●滑舌が悪い・声が小さい、よく聞き返される
●話し方で自信がない印象を与えてしまう
●ビジネスシーンで信頼感・説得力のある話し方を身につけたい
●話す声・話し方を改善し相手に与える印象を良くしたい
●声を使う仕事における話し方のスキルアップをはかりたい

▶無料体験レッスン詳細はこちら

歌ボイトレ安い料金なら東京ボイストレーニングスクール上野ヴォーカルアカデミーへ

無料体験レッスンお申込みはこちら

オンラインボイトレコース詳細はこちら

上野ヴォーカルアカデミーYouTube

上野ヴォーカルアカデミーLINE公式

上野ヴォーカルアカデミーTikTok

上野ヴォーカルアカデミーFacebook

上野ヴォーカルアカデミーTwitter

上野ヴォーカルアカデミーInstagram

●お問合わせはこちら●

上野ヴォーカルアカデミーのホームページにお越しいただきありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。無料の体験レッスンもご用意しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

有名ボイストレーナー上野由紀ボイストレーニング東京上野ヴォーカルアカデミー

代表・校長 上野由紀

よくあるご質問

●まず無料体験レッスンだけ受けられますか?

コース内容について詳しく聞きたいのですが
コース料金はいくらくらいかかるのですか?
通える日が不定期ですが大丈夫ですか?
自分でも歌は上手くなりますか?

▶もっとよくある質問を見る

どのようなご相談でも結構です。
お気軽にお問合わせください。

お電話でのお問合わせはこちら

03-3806-3668

【営業時間】12:00~21:00(月~土)/12:00~19:00(日・祝)

※レッスン混雑時はお電話が繋がりにくい場合がございますので、メールでのお問合わせをおすすめしております。

▶メールで問い合わせる

上野ヴォーカルアカデミーYouTube

上野ヴォーカルアカデミーLINE公式

上野ヴォーカルアカデミーTikTok

上野ヴォーカルアカデミーFacebook

上野ヴォーカルアカデミーTwitter

上野ヴォーカルアカデミーInstagram