東京でボイトレ教室・ボーカルスクールをお探しなら上野ヴォーカルアカデミーへ。テレビ出演多数の有名ボイストレーニングスクール。日本で最初のカラオケ歌謡教室であり、創業65年の信頼と5万人以上の指導実績。歌上達・カラオケがうまくなる・音痴を直す・滑舌や話し方を良くする等のボイトレ企画で多数テレビ出演。日暮里駅前1分、上野・秋葉原・東京からも至近。
東京ボイトレ教室・ボーカルボイストレーニングスクール
上野ヴォーカルアカデミー
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-18-4 小川ビル5F
【日暮里駅前】上野・秋葉原・東京からも至近
お電話でのお申込みもお待ちしております
03-3806-3668
営業時間 | 12:00~21:00(※日祝~19:00) |
---|
話し方おすすめボイトレ本『あっというまに好かれる声になる!声が良くなる、いちばんやさしい本』の紹介ページです。テレビ雑誌多数出演、創業65年の信頼と5万人以上の指導実績の上野ヴォーカルアカデミー校長上野由紀著。今までの話し方本とは違う切り口『ボイトレ』で好かれる声は手に入る!職場や友人間のコミュニケーションにおける、話し方や声のお悩みを悩み別に解決します。
●テレビ出演情報●
BS日テレ『久米書店』で著書紹介
上野由紀先生著書『あっというまに好かれる声になる!声が良くなる、いちばんやさしい本』がBS日テレ『久米書店』で紹介され、本の一部を壇蜜さんに音読いただきました。
●このページの目次●
上野由紀著書『あっというまに好かれる声になる!声がよくなる、いちばんやさしい本』(税込¥1,320)/ヤマハミュージックメディア
私のスクールにはいろいろな方がいらっしゃいます。
そのなかで近年増えているのが、声の悩みを抱えた方たちです。
日常会話での悩み、家族や恋人・友人間のコミュニケーション、面接やビジネスでの悩み、人間関係がうまくいかないなど、さまざまな問題を抱えて訪れます。
滑舌が悪いと言われる・声がこもる・声が通らない・ボソボソ声になってしまう・聞き返されてしまう・声が暗い・声がきついと言われる・自分の思いが伝わらない…さまざまな問題がありますが、どれも多くの方が悩みがちなことではないでしょうか。
声は人と人とのコミュニケーションにおいて非常に重要な役割を担っています。声ひとつで相手に与える印象はがらりと変わります。
たとえば、何か頼みごとをしたいのにブスッとした声で話しても人は積極的に動いてくれないでしょう。
他人は自分が思っているほどこちらの気持ちを察することはできません。
つまり、自分の気持ちを正確にしっかりと伝えるには、時と場合に応じた最適な声の出し方を身につける必要があるのです。
この本では、そのような悩みを解決するために、創業以来65年で培ったノウハウを、目的ごとにまとめてあります。どれも身のまわりのものを使ってできることばかりですし、すぐに実践できるようにしています。
●人から好感を持たれる声の出し方・話し方が身につく
●第一印象が良くなり、日常生活やビジネスの場で得をする
●人にものを伝えることがうまくなり、コミュニケーションが円滑になる
●伝えたい感情ごとの声の出し方が身に付き、感情表現の幅が広がる
●歯切れの良い明瞭な声になり、人から聞き返されなくなる
●小さなボソボソ声が、大きな通る声になる
●聞き取りやすい声になることで、話自体が理解されやすくなる
●人から信頼される声の出し方が身につく
●どもり、吃音が改善され、会話が楽になる
●歌が上達する(音域が広がる・ビブラートやミックスボイスの出し方がわかる等)
コミュニケーション能力を『声』で高める
声は人と人とのコミュニケーションにおいて非常に重要な役割を担っています。「感情がうまく伝わらない」「ビジネスにおいて声で損をしている」「部下や営業先のお客様の心を動かしたい」、そんな方はぜひこの本を手に取ってみてください。
なりたい声になるには?声別解説
どうしたら自分の声の悩みは改善されるのだろうか?なりたい声になるためにはどうしたらよいのか?あなたのニーズに合わせて解説。各項目ごとにポイントとなる『コツ』がまとめられていてわかりやすい。
付録の『実践トレーニングメニュー』が効く!
具体的にどんな風にトレーニングをしたらよいのか?スクールで実際に行われているトレーニングメニュー付き。『舌のトレーニング』『唇・表情筋のトレーニング』など、声を出すのに必要な筋肉が鍛えられます。
「私はあまり滑舌が良くなく、それに加えて話しているとよく聞き返されることが多くあまり自分の声や話し方自信が持てませんでした。そんな中この本に出会いました。半信半疑で購入して読んでみると、イラストが多くとても読みやすく夢中になって読むことができました。身近にある道具で簡単にトライすることできました。まだ始めたばかりですが私なりに少し落ち着いて話すことができ以前より声に自信を持てるようになりました。また、歌が下手なことも悩みの1つでした。この本には歌の上達法も記載してあり歌の方の悩みも克服していきたいと思います。まだまだトレーニングをつづけて、好かれる声を手に入れたいと思います!」
第1章 声を出すための基本
●01 最適な口の開け方
●02 最適な姿勢
●03 自分の地声を知ろう
●04 地声を使いこなそう
●【コラム】生徒さんの悩み①「面接に合格したい」
第2章 人に伝わる声を出す
●05大きな声を出す
●06 しっかり聞こえる小さな声を出す
●07 高い声を出す
●08 よく響く低音を出す
●09 声を遠くに届かせる
●10 声を長く出し続ける
●11 滑舌を良くする
●12 早口を話す
●13 早口を直す
●14 歯切れの良い声を出す
●15 愛らしい声を出す
●16 ソフトな地声を出す
●17 明るい声を出す
●18 鼻濁音を出す
●19 どもり、吃音を改善する
●【コラム】最低限身につけておきたい3要素
第3章 心を動かす声を出す
●20 人を説得したい
●21 好感を持たれたい
●22 自分をアピールしたい
●23 感謝を伝えたい
●24 同情してもらいたい
●25 感動を伝えたい
●26 怒りを伝えたい
●27 苦情を伝えたい
●28 謝りたい
●29 苦手な人と話したい
●30 目上の人とうまく話したい
●31 後輩、部下とうまく話したい
●32 親とうまく話したい
●33 子どもとうまく話したい
●34 お年寄りとうまく話したい
●【コラム】朗読のすすめ
第4章 モテる声を手に入れる
●35 「モテる」声って何?
●36 男性が女性にモテる声
●37 女性が男性にモテる声
●38 相手に好意を伝える声
●39 カラオケでモテるには
●【コラム】生徒さんの悩み②「引きこもりを直したい」
第5章 歌のかんたん上達法
●40 よく通る声を出す
●41 高音を出す
●42 低音を出す
●43 オンチを直す
●44 ビブラートをかける
●45 リズム感を良くする
●46 裏声を出す
●47 ミックスボイスを出す
●48 「こぶし」を効かせる
●49 感情を込める
●50 歌を上手に聴かせる
●51 息継ぎのコツ
●52 喉を傷めないために
●【コラム】マイクの使い方と選曲
第6章 声を出すカラダ作り
●53 腹式呼吸を自然に行う
●54 腹筋を鍛える
●55 唇を鍛える
●56 舌を鍛える
●57 カラダの力を抜く
●58 緊張をほぐす
●【コラム】ヴォイストレーニングは美容に効く
付録
●【日常生活でできる取り組み①】自転車に乗りながら歌おう
●【日常生活でできる取り組み②】息を止めて横断歩道を渡ろう
●基本発音トレーニング
●舌のトレーニング①
●舌のトレーニング②
●舌のトレーニング③
●唇と表情筋のトレーニング
●濁音トレーニング
●共鳴(声を響かせる)トレーニング
●お問合わせはこちら●
上野ヴォーカルアカデミーのホームページにお越しいただきありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。無料の体験レッスンもご用意しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
よくあるご質問
●まず無料体験レッスンだけ受けられますか?
●コース内容について詳しく聞きたいのですが
●コース料金はいくらくらいかかるのですか?
●通える日が不定期ですが大丈夫ですか?
●自分でも歌は上手くなりますか?
▶もっとよくある質問を見る
どのようなご相談でも結構です。
お気軽にお問合わせください。
お電話でのお問合わせはこちら
03-3806-3668
【営業時間】12:00~21:00(月~土)/12:00~19:00(日・祝)
※レッスン混雑時はお電話が繋がりにくい場合がございますので、メールでのお問合わせをおすすめしております。